2年前に1度使用して以来、かかとの角質ケアがものすごく楽しくなりました。本家のBabyFootはきちんとむけるスッキリ感が大好きでしたが、お値段がけっこうします……。ほかのメーカーのパックにここ最近浮気気味でした。
でもやっぱりほかのものは、効果がイマイチ。ということで出戻ってきました。久しぶりにやってみた角質ケアパック、その様子をお伝えしたいと思います。
目次
初日(0日目)1時間パックしたあとの「ふやふや感」がたまらない
なんという足首のむくみ具合……。ふれないでおこう。
久しぶりにBabyFootをやってみるとパックの厚みや構造がしっかりしていて、液全体が足裏にひたりやすいようになっていることに改めて感動。付属でテープがついているのもこちらのメーカーのいいところ。すっごく貼りやすいです。
足裏を包み込む作業自体は2~3分で終了し、後はこのまま1時間待機してシャワーで洗い流すだけです。本来は洗い流した後にノンアルコールの化粧水などで保湿してもいいようですが、私はいつもしません……! 今回もそのまま眠りにつきました。
なんだが足がふやふやします。
1日目の夜はどんな感じ?
昨日の足裏となんら変わりない様子です。でも、足の皮がなんとなく浮き出しているような変な感覚はあります。
これ、BabyFoot特有かもしれません。ほかのメーカーの角質ケアパックはこんなに感じないので、BabyFootは角質を浮き出させる効果が強めなのか、ほかとは違う成分をいれているのか分かりませんが、求めているのは「ごっそり角質をとること」なので、期待感が増します。
2日目の夜はどんな感じ?
心なしか、かかとと指のつけねあたりの皮膚にひび割れが目立ってきたように思います。でも、皮が皮膚からはがれそうな、浮いた感覚は消えてしまいました。
皮むけにはまだまだ時間がかかりそうな気配です。
5日目の夜にきました……! むけたっ!
「全然皮がむけないな~」と思っていたら、5日目のお風呂上りに突如としてむけはじめました!
部屋を歩くたびに皮がむけてゴミがでてしまうので、靴下をはきました。むけかけているところなど、自分の手でめくりたくなりますが、その衝動をおさえて自然にはがれおちるのを待ちます。
こうした角質ケアをしていると「日中、素足になるとき困るなぁ」と思うのですが、靴下やタイツをはく冬場は困ることもありません^^
7日目あたりで皮がほぼなくなる
皮が9割むけて、新しい皮膚が出現した状態です。
このベイビーフットをする前の足裏と比べると、かかとや親指のつけねあたりの黒ずみがなくなり、明るい肌になりました。
さわってみると、かたさが少しやわらいだような気もします。私の場合は月に1度くらいの頻度でやっていけば、常に「やわらかかかと」になれる気がします(私はもともと角質が厚いほうですが、肌が弱い方などは2~3か月に1度でもいいかも)。
毎日お風呂上りに足裏を保湿するケアもがんばっていかねば……! と思います。
あなたはどんなタイプ? 角質層のはがれ方
人によって角質のはがれ方に違いがあるようです。
- 粉むけ
- ポロむけ
- うろこむけ
- ズルむけ
- ベロむけ
ズルむけとベロむけ……。こりゃあ気持ちよさそうだー。
皮がむけて中のきれいな肌がみえると、思わず「おーっ」と叫んでしまいます。こんなきれいな肌がひそんでいたのね! と自分の肌を褒めてやりたくなります。
以前、ベイビーフットをしたときには「ズルむけ」タイプでしたが、今回は控えめな「ポロむけ」タイプでした。肌の状態によって、はがれ片が違ってくるのかもしれませんね。
お恥ずかしい、角質ケアの様子をご紹介しました!