先日、minimoというアプリを利用してまつエクをしてきました。minimoではまだ研修中のアイリストさんの練習台として、これまで7~8度まつエクをしてもらったことがあります。すべて違う方ですが、仕上がりはキレイで毎回満足! けど、今回だけは大失敗…。その理由をご紹介します。
目次
「変な仕上がりにはされないだろう」という根拠のない安心
私は今まで美容室・サロン予約アプリ「minimo」をたくさん利用してきました。研修中だったり、デビュー前の方のモデルとして、ほぼ無料で髪を切ってもらったり、ネイルをしてもらったり…。これまで仕上がりがイマイチだったことはなく、毎回「こんなにキレイにしてもらえて悪いなぁ…」と思っていたほどです。
先日予約したまつエクは経験1年のスタッフさんで、カウンセリングから施術まで丁寧でやさしい対応。これまでに施術を受けてきたまつエクのスタッフさんと同じように、まったく問題ありませんでした。しかし、最後に渡された手鏡を見て驚愕することに…!
まるでバービー人形!違和感だらけの「ガッツリ盛りまつ毛」
鏡でまつエクの仕上がりを確認すると、おそろしいくらいの盛りまつ毛が誕生していました。
普段私は太さ0.1mm、長さ9~10mm、デザインはナチュラル、80~120本のまつエクを好んでいますがこの日施術をうけたまつエクは、本数はおそらく120~140本程度でデザインはゴージャス…!(そんなデザインがあるか分かりませんが)。長さも12~13mmはありそうで、太さもマスカラを2度塗りしたくらいでした。
思わず絶句…!
ただ、とてもきれいに付いていました。こうしたまつ毛が好きな人もいるはず… とは思いながらも、薄化粧とミスマッチな盛り盛りアイメイクの違和感はぬぐえず。誰かに見られるのがとても恥ずかしくて、持っていたマスクをして(まつエクは隠せていない笑)この日は帰りました。
「本数、デザインは選べません」と募集事項に記載されていた
メイク用のハサミで先をカットするなど、どうにか自然に見えるよう調整を試みましたがカットすればするほど違和感がふくれあがり、結局翌日に別サロンでオフしました(ホッ)。
今回の件をよくよく考えてみると、minimoのアプリで予約をする際、注意事項にきちんと「本数、デザインは選べません」と記載がありました。そこから予約する人は、どんなデザイン、本数でも承諾していることになります。確かにこれまで施術をしてもらったまつエクはすべてデザインが選べたり、予約する段階で本数がすでに決められているものが多く、自分の理想の仕上がりに近いものが確定されているものでした。
一応、注意事項に目をとおしていたものの「まあ、そこまで変な感じにされないだろう」という根拠のない安心が今回の悲劇を招いてしまったのだと思います…!
デビュー前のアイリストさんは修行中の身
今回の経験で、まつエクは奥が深いなぁ… と思いました。私のようにナチュラルなまつエクが好きな人もいれば、それだけで目力が出るようなボリュームのあるまつエクが好きな人もいます。私は、まつエクがそれほど幅のあるものだと理解していなかったため、デザインや本数、太さが選べなくても大丈夫だろうとタカをくくっていました。
これからは「デザイン、本数、太さ」が選べるもの、あるいは自分の理想の仕上がりと近いことが確定されているものをきちんと選ぶようにしようと思います!
ちなみにminimoは私の大好きなアプリです。読者の方にはこのような悲劇を体験せず、便利に使っていただけたらと思っております!